2022/01/12 16:36

更新に間が空いてしまい申し訳ありません!
年が明けてしましましたが(汗)
今年もご一緒に、チャームキャスティングの世界を探求させてくださいませね✨

チャームキャスティングに益々夢中になっており、あれやこれや占ってみたり様々な活用法を模索しています。
新たなご提案もさせていただきたく思いますが、まずは、DaysEyeGardenのマットをご活用いただくべく、その説明の続きからさせてくださいね。

***

肉体と精神

蝶とヴィーナス

マットの左⇔右は時間の経過を表し、上⇔下は上に向かうほどスピリチュアルなことや精神性、下に向かうほど肉体や物質的事柄と関連させることが出来ます。



spirit【魂】» 精神性
魂と終わりのない生命の循環と生まれ変わりの象徴。
また、羽を持つことから天界に所属するものとされ、ギリシャ語で蝶を意味するプシュケー=psycheは「魂」を意味します。


ミロのヴィーナス

body【肉体】» 物質的な要素
足元から臍までの長さや足元から頭頂までの長さなど、様々な部分が黄金比となるように作られた肉体美の象徴です。


実は最初、ウィトルウィウス的人体図を配置していたのですが、マットを広げた瞬間に目を引くインパクトがあったようで…。モニターさんに不評だったこと、またリーディング中に気が散ることを避けるためヴィーナスに変更した経緯があります(笑)

******************

男性性と女性性

~男性と女性の位置~

一般的に男性性と女性性を見る場合は下図のように向かって左を女性的エネルギー、向かって右を男性エネルギーと解釈されることが多いです。

下の陰陽図においても同様で左を内向=陰=女性性、右を外向=陽=男性性とされています。



箱庭療法をはじめ樹木画療法やコラージュ療法において、向かって右を男性性、左を女性性を象徴すると解釈されることが多く、インドの伝統医療アーユルヴェーダやヒンドゥー教のタントラ、中国の漢方医学においても右を男性、左を女性としています。

…が。

DaysEyeGardenのマットはその逆で、左に男性のアイコンを、右に女性のアイコンを置き、私はその配置通りに男性性と女性性を解釈しています。




実際にマットを用いてチャームをリーディングする際には上図のように面に人物像を描いたとき、人物の右を男性的エネルギー、人物の左を女性的エネルギーとして反転させた方がしっくりくる回答を得られた為、特に人間関係について占う場合は向かって左を男性、向かって右を女性としてリーディング出来るようにマットをデザインすることにしました。


Male【男性】
父親・夫・息子・彼氏・男性的人物。


Female【女性】
母親・妻・娘・彼女・女性的人物。

(※同性の関係性を占う場合や同性カップルさんで「私たちは二人とも女性(男性)よ」という場合は容姿や嗜好の傾向でどちらか決めてくださいね。)



グリュンワルドの空間図式でも左上を父性、右下を母性とされていますし、中国の古い陰陽説や、その影響を受けた日本文化においては左を陽=男性、右を陰=女性としていたこともあり、単純に左右に割り振れる要素ではないようにも思います。
現代の結婚式では向かって左が男性、右に女性が一般的ですものね!

DaysEyeGardenのマットを使ってリーディングした際に私が感じたまま男性性、女性性の解釈を対応させていますが、逆の方がしっくりくるという方は、ぜひそちらを採用してくださいね☘



【DaysEyeGardenリーディングマットについての解説・目次】

デイジー・庭・グリーン

箱庭療法とは・マットのサイズ・マンダラ

箱庭療法の解釈・グリュンワルドの空間図式・コミュニケーションツールとしての活用

時間軸・四大エレメンツ・各エリアのアイコンについて

実際のリーディングの参照項目

リーディングマットについて⑥ ※このページです。
肉体と精神・男性性と女性性

キーチャーム