2021/11/12 20:15



DaysEyeGardenオリジナルマットについて、何回かに分けて解説していきます。
ご興味お持ちいただけましたら、どうかお付き合いくださいませ🌼

~デイジーの庭~


Days Eye【デイジー】

デイジーは冬の終わりに咲く花で春の再生と喜びのシンボル。
DaisyはDays Eye(日の目)から派生し、花びらが夜明けに開き夕暮れに閉じる性質を表し、いつも太陽のほうを向くポジティブさを象徴しています。
辛いことがあった時も勇気を持って前を向いていけるように、希望を抱いて先に進めるようにとの願いをこめて、デイジーをベースモチーフにしています。

ガーデン【庭】
庭は家(個人)と外(社会)の境界にあり人工的に手を加えられた場所で、「自然」と「個人のテリトリー」の両面を併せ持ちます。

安全な空間で自分自身と向き合い、心を解放できるように四隅を柵で囲みました。

~グリーン~


明るいグリーンはハートチャクラと対応する色で空間を感じやすくリラックスをもたらし、心をオープンにしてくれます。
また、自然界に再生をもたらす春を象徴する希望の色で、魔術を行う際に自然や異界と繋がる強力なマジックパワーを持つ色でもあります。


出典:Pinterest

緑の衣装を着た魔女の絵画やイラストはポピュラーですね。たまに顔や皮膚の色も緑の魔女を見掛けます。

生命を維持する為に血液を循環させる人間の皮膚は赤味を帯びているのに対し、異界の生き物の多くがその反対保護色であるグリーンで表現されるのは興味深いです。



超自然的な存在である彼等と同化し、そのパワーを得ることから魔術的にグリーンは「霊性の高い色」とされているのかもしれません。
目には見えない「ツキ」が巡るギャンブル場でも、マットの色はグリーンですしね。

最初は2タイプのマットの構想があり、もう一つは『ローズガーデン🌹』なのですが、リーディングマットにグリーンを用いる利点と汎用性を思うと、この一枚で良いと思えてしまい作業は進んでいません。

グリーンには様々な特徴や作用がありますが、暖色or寒色に分類しにくく、男の子の色or女の子の色とも識別しにくいどっち付かずの曖昧さと中庸なイメージが個人的に一番の魅力だと感じています。
占いにおいても、進むべき道すじは示されても、対極的な良い悪いという結果は存在しませんし。

異界のエネルギーと繋がり、ニュートラルな感覚でリーディングにのぞめるよう願いをこめて制作したDaysEyeGardenのリーディングマット。
瞑想タイムや占いのツールとしてご活用いたけたら幸いです°˖✧



【DaysEyeGardenリーディングマットについての解説・目次】

リーディングマットについて① ※このページです。
デイジー・庭・グリーン

箱庭療法とは・マットのサイズ・マンダラ

箱庭療法の解釈・グリュンワルドの空間図式・コミュニケーションツールとしての活用

時間軸・四大エレメンツ・各エリアのアイコンについて

実際のリーディングの参照項目

肉体と精神・男性性と女性性

キーチャーム